DR-Z400SM
FCR39キャブレター取付 |
 |
FCRキャブレターは、DRZ400Sには取付けられるが、SMには取付けができないと噂があったのですが、実際に取付けてみました。 |
 |
 |
上の写真がFCRで下の写真がノーマルキャブレターです。
FCRの写真の方は、インシュレータースピゴットとノーマルクリーナーアタッチメントを組み付けた状態です。
組み付けには二次エアーを吸い込まないように、シーリングして組み付けましょう。
当然、ジェット類の確認と油面の確認も行います。
DR-Z400SとSM用のパーツリストを確認した限りでは、SもSMも取付に関する部分は同じように思えました。 |
 |
結論から言いますと、このアクセルワイヤーの取付ステーの穴径がノーマルワイヤーに合わず、この穴経を広げました。
スロットルポジションセンサー等は付いていない状態になります。
FCRは、問題無く取付け出来ます。 |
 |
このような感じで付きます。
この車両のエンジンは、ノーマルで排気二次エアーカット、スリップオンマフラーの状態で、メインジェットは、ファンネル使用からワンランク落としでパイロットスクリュー2回転戻し、スローエアースクリュー1.5回転戻しでセッティングが落ち着きました。
今後、吸入口の加工を行うと、更にパフォーマンスアップしそうな感じです。
|